saikorohausuの日記

怠惰を求めて

スイッチボットがやってきたよ

ボットちゃん

前回、

スイッチボットが欲しいぞ - saikorohausuの日記 (hatenablog.com)

で購入したスイッチボット、無事導入成功しました。

外出先からスマホでお風呂の湯はりボタンを押せたし、

リビングのエアコンや照明のオンオフをアレクサでできるようになった!

ついでに自動で特定の時間にあれこれオンオフするスケジューリングもした!

やった~!!もっと使い方があるはずだから、さらに便利な仕組みにしていきたいな。

うまくいくとほかにも連動させられるもの無いかな~って家の中を見まわしてしまう。


f:id:saikorohausu:20220615093919j:image

f:id:saikorohausu:20220615093947j:image
中身はこんなの。

 

スイッチボットのしくみのイメージ

ざっくりいうとハブミニ(リモコンハブ)というのが頭、自宅のリモコンや別売りのスイッチボットが手足。

アプリの手順に従ってハブに家のリモコン(テレビとかエアコンとか扇風機とか)を登録してやると、ハブがリモコンの代わりに赤外線を発して家電類を動かせるようになる。

さらに、ハブは家のWi-Fiに接続できるのがポイント。そうすると、外出先からハブに指令を出して、家電を操作できちゃう。

 

ちなみに今回私が買った指押しタイプのスイッチボットは単品でもアプリで動かせるといえば動かせる。ただしそれはアプリの入ったスマホタブレットBluetoothの範囲内にいる場合のみ可能。つまり在宅時のみ。

外からリモート操作したいならハブミニ(リモコンハブ)が必要。

 

でもこれだけだと外にいたら当然便利だけど、家にいる時はリモコンの代わりにスマホを押すだけになるよね。たくさんあるリモコンを一元管理したいというのなら別だけど、もっと便利にしたいよねー。

ということで、スマートスピーカーもあると声で操作できるからなお良い。我が家にはAmazon echo show5があるので、それを使ってる。

すでにアレクサアプリがスマホに入っていたためか、スイッチボットアプリでリモコンを登録していくと、「この機器はアレクサに対応してます」みたいな通知が出て、勝手にアレクサにつながっていた。対応してない家電もあるようだけど、アプリでデバイスを選んで、「クラウドサービス」という項目に行くとGoogleアシスタントとかIFTTTとかどれとリンクさせるか選べるよ。

 

つまづきポイント

全般的に設定はすんなり行ったけど、「あれ?なんかうまくいかないな」というポイントも。

★物理的なSwitchの設置場所

すごい初歩的な問題。

給湯器を押せるちょうどいい位置を探って固定するのに試行錯誤。

当初は給湯パネルの右側の壁(下記ツイート参照)に取り付ける方法しか考えが至らなかった。しかしうちの壁紙は防汚加工でもしてあるのか、テープ類が勝手にはがれてくるので両面テープが使えない。また、なるべく壁に穴もあけたくない。高さも調整しないとボタンに届かないな…など。

壁美人(ホッチキスで壁にフック類を固定する便利グッズ)を活用する案も浮かんだが、結局あちこちに仮設置して試行を繰り返し、こういう↓本体にかぶせるつけ方に落ち着いた。画面表示は隠れるけど支障ないし、ばっちり。

なんか動画を直にアップできないからツイートを貼る。ちゃんと動いたよ~!

ちょっと遅れてハイって言ってるのはアレクサね。

★アレクサがハイと返事をするのに動かない

リモコンをハブに登録してアレクサとも連動したあと、アレクサに「電気消して~」など指示するとアレクサ本人は「はい」と返事するのだが、家電が反応しない。

原因①

ハブが動かしたいもの(エアコンや照明)に向いていない。要は、通常の赤外線リモコンで操作するときに届かない向きや位置にハブを置いちゃってて動かなかったというだけ。位置はよくてもハブが裏返しになってるのもNGだった。

 

原因②

これはテレビ(AQUOS)の場合なんだけど、スイッチボットを買うより前にすでにアレクサとテレビはリンク済みだった。それを更にハブにもリモコン登録しちゃったのが原因っぽい。競合かなんかしてダメなのかな?

仕組みは分からんがとにかくハブからテレビを削除したらこれまで通りアレクサでテレビの操作ができた。直にリンクさせるのとハブを経由するのと、どっちがより便利に使えるかこれから色々やってみることにする。

 

運用上の注意点

すっごくレベル低いが肝心なこと。

お風呂の栓をしめておくこと。

給湯器の電源はオンにしておくこと。

栓を閉めておくのは掃除の後とかお風呂出る時とか、習慣化だな。

 

とにかくとっても快適になりました。というより、家をあれこれいじるのは楽しい。

おしまい。